先週から今週のニュース(2020.01.29配信)
先週からのニュースを振り返ると日増しに新型コロナウイルス関連の話題が目立つ様になり中国武漢市の様子や中国の春節(旧正月)に合わせて帰省した人の空港対応などが話題になっていました。
読売デジタル1.29 |
日本も中国も旧正月の時期はほぼ同じなのですが、
大正時代の後期までは日本でも旧暦を使っていたそうです。そして旧暦という事で話が飛躍してしまいますが、
時代劇でも有名な大石内蔵助の赤穂浪士討ち入り(赤穂藩の旧藩士47人が、吉良邸に討ち入りして主君のあだ討ちをはたすお話し)は雪が 深々と降り続く元禄15年12月14日の深夜の話であるがこれは旧暦の12月14日の話で現在と同じ西暦にすると1703年1月30日という事になります。
そうですちょうど今頃の時期という事ですね!
いくら地球温暖化といいても日本で12月14日頃に深々と雪がふる事は変だと思っていましたが1月末のこの時期の話なら納得のいく話です。
先週から今週にかけて東京でも雪がぱらつく日がありました。
話はニュースの話題に戻りますが、とにかく今後の新型コロナウイルス関連のニュースに注目したいところです。
続いてスポーツ関連のニュースで私が注目したのは大相撲です。
徳勝龍日刊スポーツ |
平幕で優勝した徳勝龍と引退表明した大関・豪栄道も共に33才という事で平幕で頑張り続けて初優勝した徳勝龍と 大関のまま引退する豪栄道の2名のそれぞれの「男の美学」を感じさせられたニュースでした。
その他、不倫で別居中の俳優の東出が逃げ回っているニュースとか
ロイター通信 |
海外のニュースでは
米、トランプ大統領の弾劾裁判が21日から行われている中
トランプ大統領は28日、イスラエル・パレスチナ間の和平案を公表したが、
パレスチナ側は、和平案を拒絶してるというニュースに
私は注目しましたが今回はこの辺りで、、、
by MotochanのMotoちゃんねる
0 件のコメント:
コメントを投稿